懐かしのゲーメスト誤植美術館3

新ネタを極めし者。

◆1ページ目 ◆2ページ目 ◆4ページ目 ◆5ページ目

※画像が小さくて見づらい場合は、横か下にある「■」をクリックしてください。

「土星のタイタンに生まれた半神
「土星のタイタンに生まれた半袖

 土星のタイタンの地表温度は-180度。さすがに半袖では寒くないか?

「修羅or羅刹モード
「修羅or修羅刹モポード

 何が何だか凄いことに(拡大版閲覧推奨)。

 こんがらがりすぎだ!

「わくわく7」のキャプションが全部違う問題。写真はティセ。

「わくわく7」のキャプションが全部違う問題その2。写真はダンディーJ。

「わくわく7」のキャプションが全部違う問題その3。写真はポリタンクZ。

「わくわく7」のキャプションが全部違う問題その4。写真はスラッシュ。

「わくわく7」のキャプションが全部違う問題その5。写真はライ&ティセ。

1回
1階

 二階建てバスでの攻略でしょうか?

「相手(略)パンチに対して有効だ」
「相手(略)パンチに対して有効だ」

 相手の方が有利になる当て身投げ。

あっかんべぇだぁ
「あっかんべだー

 タイトルが分かるからまだいいけど。

 大切なことなので二回言いました。

ラズマファクター」
ラズマファクター」

 いよいよブラジャーも電撃をまとう時代に。

いまのままでも」
いままのままでも」

 ママは強しZERO。

ダッシュ」
ダッシュ」

 蛾もスピード新時代。

「バンディッドチェーン」
「バンディッドチューン」

 チューンを重ねて鎖を強化。

「ピストル大名の冒険」
「ピストル名人の冒険」

 大名と名人では、だいぶ内容が変わってきそうな……。

−ムファンタジー」
−ムファンタジー」

 デーム。英語で「くそっ」とか「ちくしょう!」とかいう意味があったりなかったり。

ディスティーブ・インパクト」
ディスィーブ・インパクト」

 ヘイ。落ち着け、ディスーブ。

「エディト」
「エディト」

 アーサー・エディントンが天文学者を引き連れて格ゲーに殴り込み!

エディットモード」
エディトモード」

(株)エディト(実在)からの刺客だ!

「エレーターアクションリターンズ
「エレーターリターンズ

 これだと、ただエレベーターが上下しているだけの静かな光景ですね。

「スポーツフィッシング
「スポーツフィシング

 非情に切れ味を感じる誤植です。

「なりがち
「なり勝ち

 何時いかなる時も勝利を諦めるな!

「ガイ
「ガイ

 よほどため打ちが有効なシューティング以外では、やはり攻めた方がいいのでは。

 餓狼伝説2増刊だけ価格が分かりません。価格のつけようがないほどの力作なのでしょうか?

 いや、旅の目的はあるじゃん……。

「ギガンス」
「ギガンス」

 これは責められない。

「アルティマ(アルティメットタックル)」はともかく、「グリポキ」がわからん。

反面
半面

 半分だけ面貸して、あとは残しておきましょう。

 お、オシャレですね!

「跳び込むとき
「跳び込むときはと

 鳩も人間からエサを獲得するのに必死です。

「ヘスト」
「ヘスト」

 72へぇ。

 妙に間を空ける大人の話術。

「スペースインベーダーDX(空白)35K」
スペースインベーダーDX35

 続編あり過ぎ!

「女が歌う」って注釈があるってことは、男が歌うバージョンもある!?
 そして

「チャタンヤラクーシャンク(空白)35,000」
チャタンヤラクーシャンク35,000

 続編出すぎ問題、再び。

「アイム」
「アイム」

 愛知に夢をかけた編集者の人生やいかに!

ジャッキーチェン」
ジャキーチェン」

 尖った俳優人生を歩んでいそう。

ジェム
ジュム

 さすがカメルーン代表、土星の半神からも引っ張りだこ。

 どう見ても立ち大パンチです。本当にありがとうございました!

「舞いを完成
「舞いを感性

 観客の感性に訴えるためには鬼に心も売り払います。

「店内に飾らせていただきます」
「店内に飾られていただきます」

「その命、いただきます」的な発案で。

「キングオブファイターズ'94」
「キングオブファイター'94」

 これもよく見る誤植。出場キャラは大門のみ。

「キングオブファイターズ'94」
「キングオブファイター'94」

「キングオブファイターズ'95」
「キングオブファイター'95」

 今年も出場キャラは大門のみ。


 一瞬、本気で分からなかった。


 魔選手はどこでも人気ですね。

「レニィ・クレストン
「レニィ・クレイストン

 歴史ある学者の家系でしょうか。

WEC ルマン」
ウェック ルマン」

「WEC(World Endurance Chanpionship)」をカタカナ発音。

「ローリングアタック
「ローリングタック

 ちょっと弱そうですね。ちょっとだけね。

電神魔傀」
雷(神+人)魔傀」

(神+人)って、豪鬼くらいしか使い道を思いつかないが。

「マーラー他のキャラと同様」
「マーラー他のキャラと同様」

 接続詞一つで意味が変わりますね。

「早押しクイズ熱闘生放送!」
「早押しクイズ熱湯生放送!」

「押すなよ、絶対に押すなよ!」「早く押すんだよ!」

ニュージーランドストーリー
ニュージランドストリー

「子育てクイズ マイエンジェル」の幼少期編?

 売り手がハマりすぎて感想になっちゃってます。

「鬼の行動は相変わらずだったが
「鬼の行動は相変わらずなかったが

 最初からなかったんじゃん!

 どこを略したら「A・S」になるんだ? ムックを読めばわかるかな?

「パンドラズパレス
「パンドラズパル

 最初「パンドラズパズル」かと思って、検索しまくってしまいました。

パズルボブル2
「パズルボブル2」

 一文字増えるだけで脱力感が半端じゃありません。

「ロー
「ロー

 たぶん別のゲームからのゲスト出演ですね。

 ルビの位置があってないので、猛烈に気になる……。

「サムライスピリッツ斬紅郎無双剣
「サムライスピリッツ3

 この段階ではタイトルは予想できなかったのかも。

「真・サムライスピリッ
「真・サムライスピリッ

 だから登場キャラは王虎だけだってば。

「シャア」隠しても、思いっきり「モビルスーツ」ゆうてもうてるやん。

「竜巻旋風脚
「竜巻旋脚

 これはこれで、持っているキャラいそう。「鉄拳」シリーズ辺りに。

「道場帯刀する侍を」
「道場帯刀する侍を」

 接続詞で意味が変わってくる、再び。

ウォリアーブレード」
ウォーリーブレード」

 そいつがやつだ、探せー!

 矢印が違うので、別の系統のコマンド技ですね。

スラッシュキック」
ようじキック」

 ? ゲーメスト特有の隠語かなにかでしょうか?

「絶安心」
「絶安心」

「絶体」は「絶体絶命」の時に使いますね。

「事態がある。」
「事態が。」

 あ〜あ。

「PX。」
「P。」

 幻の作品の登場人物。

△TOP